Spotlight
A selection of stories from across the foundation and our partners JP

IPPF、70周年を迎えて発表した新戦略
セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ分野では世界最大の組織である国際家族計画連盟(IPPF)は、70周年を迎えるに当たって新グローバル戦略を発表しました。
Filter our resources by:

| 30 October 2019
IPPFテクニカル・ブリーフ:セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖の健康と権利:SRHR)の新定義
この文書は、グットマッハー・ランセット コミッションが2018年5月に発表した報告書に基づいて、人権の観点からエビデンスに基づいた、包括的なセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖の健康と権利:SRHR)の新しい定義と、推奨される必須SRHR関連事業の包括的なパッケージについて、1ページにまとめました。
| 30 June 2017
Vision 2020 ジェンダーレポート
IPPF VISION2020 ジェンダーレポート ジェンダーの平等と女性のエンパワーメントを目指して 女性のエンパワーメントやジェンダーの平等には、セクシュアル/リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SRHR)の実現が不可欠です。女性が健康で、自分の健康や幸福、性に関する選択ができる社会でなければ、少女や女性が、妊娠・出産で命を落とす危険や、暴力に脅えることなく、教育を受けたり、活躍したりすることが望めないからです。この冊子では、女性が社会、経済、政治の場面で活躍するために必要な SRHRの実現について考えます。
| 07 September 2016
女性が輝く未来のために:心が目覚める「変革のスイッチ」で女性の地位と健康を向上させる
「カチッ」 まだ明けきらぬ早朝に、そして、夜の帳が降りるころ。照明のスイッチをつける。 私たちが何気なく日々繰り返すその行為が、アフリカの電気のない村々で今、女性たちの生き方を変えつつあります。この出版物は、そのきっかけとなった「官・民・市民社会」連携による、新たな試みに関するものです。このプロジェクトは、IPPF日本信託基金の支援の下で実施されました。

| 25 August 2016
明るい未来:女性のエンパワメントのためのランタン
女性のエンパワメントは、その健康とウェルビーイング(幸福)に欠かせません。 政府、民間企業、市民社会が連携して、ガーナ北部の電気のないコミュニティで女性の健康とジェンダーの平等の問題に取り組みました。 このパイロットプロジェクトによって、20の村に、ソーラーランタン、ヘルスサービス、経済支援が届けられました。このプロジェクトは、日本の政府開発支援(ODA)と民間企業の技術、そしてIPPFのコミュニティに根ざした活動の組み合わせによって、女性の健康向上とジェンダーの平等を阻む構造的な障壁と有害なジェンダー規範に効果的に立ち向かいました。 そうすることによって、それまでの闇に光をもたらしただけでなく、女性たちとその家族、コミュニティの人々の生活もすっかり変えたのです。
| 22 June 2016
2015年 活動一覧
国際家族計画連盟(IPPF) 2015年の主要実績です。 このページからダウンロードしていただけます。

| 31 May 2016
#KnowItOwnItグローバルキャンペーンに参加する
若者には、セックスと性についての情報や教育を受ける必要があり、また受けて当然です。 CSEはあなたの権利です。この権利について尋ね、キャンペーンを行い、権利の行使を求めてください。権利を知り、権利を自分のものにしよう
| 13 August 2014
2013年 活動一覧
国際家族計画連盟(IPPF) 2013年の主要実績です。 このページからダウンロードしていただけます。
| 10 September 2013
2012活動一覧
サービス提供活動の成果 2012年

| 16 April 2013
セクシュアル/リプロダクティブ・ヘルス/ライツのためのビジョン2020
セクシュアル/リプロダクティブ・ヘルス/ライツのためのビジョン2020はこのページからダウンロードしていただけます。
| 15 October 2012
2011活動一覧
サービス提供活動の成果 2011年