
23 December 2024
IPPFは、トランプ氏の米国大統領としての再登板が、共和党が過半数を占める国会を後ろ盾とすることの深刻な影響ーすなわち米国と世界の人々の健康と人権への脅威ーを懸念しています。
29 January 2024
昨年来、中絶の非犯罪化、避妊薬(具)アクセスの改善、同性婚の認可など、SRHRに関して世界では大きな進展がありました。と同時に、一部の国では必要不可欠なヘルスケアへのアクセスを制限したり、SRHRを擁護する人々や団体、性的少数者が攻撃を受けるなどのバックラッシュも起きました。さらに、世界の紛争地域では、性暴力が蔓延しています。
13 June 2023
平等と交差性(インターセクショナリティ*)に基づくフェミニスト開発・外交政策は、女性だけではなく、社会のすべての人々の為のものです。
27 April 2023
2023年4月27日、アルバロ・ベルメホ国際家族計画連盟(IPPF)事務局長は、秋本真利外務大臣政務官と面談し、主に2つの点について確認しました。
02 March 2023
2023年1月17日、あべ俊子衆議院議員と中島洋一パレスチナ関係担当大使兼対パレスチナ日本政府代表事務所長は、IPPFパレスチナ(PFPPA)が日本政府からの支援を受けて実施中のプロジェクトの活動現場を訪問しました。
31 January 2023
2023年1月25-26日、国際家族計画連盟(IPPF)東・東南アジア・大洋州地域(ESEAOR)事務局長の福田友子が来日しました。
26 December 2022
IPPFパレスチナは日本政府の支援による「命を守るSRHサービスの提供を通じてパレスチナの人間の安全保障を改善する」プロジェクトを実施しました。
